328270 |
|
![]() BittoNT3.27.zip/KB
BittoNT3.27です・・・ HPの方も自動で・・・寝ます>< 落とした方は一言書いていってくれると有難いです。
IP再取得最高です。 3秒の待ち時間で、再起動の時には、うまく起動しました。 様子を見て調整したいと思います。 どうも有り難うございました。
いつもびっと君を使わせていただき、ありがとうございます。 ちゃんと最新バージョンが公開中ですって出ましたよ。 要望といえば、HTに対応できないかなぁ・・・なんて思ってますが krsさんの開発環境の問題もあるでしょうから、気長に待ちます。(笑)
はい 自前で更新しました(汗) HT・・・何の事だろう・・・きっと自分のCPUには付いていない機能なんだろうな・・・ P4欲しいな(爆)
Intel(R) ハイパースレッティングテクノロジーの略⇒HT 無知なんだなー意外と(爆)(爆)・・・・・・あれ、釣られた? このツール、リソース食いすぎ。 なんとかしてくらさい。
略称で書いて申し訳ありませんでした。(;´Д`A ``` ぬっぽりんこさんのおっしゃるとおり、ハイパースレッティングのことです。 詳細はIntelのHPを見て頂ければわかると思いますが、 どのくらい効いてるか見たいんですが、 いちいちタスクマネージャを起こすのが面倒だし タスクマネージャは他の窓を隠してしまうので びっと君の方が邪魔にならないもんで。(笑) 余談ですが、P4ってうるさいですね。 仕方なくCPUクーラーを水冷にしました。 |
グローバルIPアドレスが表示されなくなってしまいました。 回線の再接続、IP再取得、びっと君再起動してもだめです。 WinXP使用です。
私も同じ症状です。今朝までは表示されていた事を確認しています。 OSはWinXP、ルータ接続です。文字色か?とも思い、回線を抜いた状態でびっと君(3.26)を立ち上げてみましたが、接続不能 とちゃんと表示されました。3.27を落として別ディレクトリから立ち上げ試してみましたが、やはりIPアドレスの表示域が空欄のままです。何故なのか全くわかりませんので教えて頂ければ幸いです。
ISPから「外部ユーザから多大なアクセスがあり、弊社サーバに過大な負荷がかかっています」との連絡があり、IPアドレス取得のCGIを一時的に停止致しております。 早急に対応致しますので今しばらくお待ちください。
そういうことでしたか。 迅速なお返事ありがとうございました。
そういうことでしたか。 迅速なお返事ありがとうございました。 |
ふとあったらいいなと思ったのでリクエストさせてください。 背景に画像使用ができるようになればかっこよくなると思います。 重くなるかも知れませんが検討お願いします。
俺はCPUの温度が表示されるようにしてほしいです。 よければお願いいたします。
俺は右クリックからIPアドレスの再取得ができるようにして欲しいです。 よければお願いいたします。
俺はびっと君が自動的にバージョンアップして欲望を満たしてくれる機能が欲しいです。 絶対お願い致します。
ohdx rext aswobnyfg weji ibxethnc rmsdtzugb capidmrt |
じょじょも引退して、漏れも引退して、UOってないけど。 リネったり、ROったり。 マターリしてるぞ、コノヤローヾ('▽'* BBSも置いたのでたまにカキコしてくり
おひさ〜〜 UO引退してたんかよ( ̄□ ̄;) 俺は最近復帰してるぞ 前みたいにぶりぶりとはやってないけどなw またリンク貼り直しておくよ 掲示板見たが、全然ゲームの話題じゃないもので盛り上がってるなw またそのうちカキコしに行くぜw
>俺は最近復帰してるぞ ゝゝ( Д) ゜ ゜ 復帰してたんだ。UOもアイテムゲームになってきてるから、う〜ん。復帰はまだまだ先かな(アカが消えてなきゃ >掲示板見たが、全然ゲームの話題じゃないもので盛り上がってるなw いや・・・あれは、相手するとずーっとカキコしそうだから、今のトコ放置してます。 >またそのうちカキコしに行くぜw うむ(^−^b
Hi webmaster! |
部分的な物に関してですが、知りたい事などありましたらご質問ください。 大体VBプログラムで初級〜中級くらいのものに関してお答えできる範囲内で出来る限り答えていきたいと思います。(当方、たいした技術はありませんが・・・泣) 訪問者数の少ないBBSでのみ、こっそり期間限定(未定)で(汗) メールではお答えできませんのであしからず。 大予想・・・誰もこの記事に気が付かずレス無し(汗)
こんにちわ、びっと君を使わせてもらっています。 サーバーの一日の負荷状態を調べる為に、 CPU使用率を動的にDBへ出力して管理してみようがと思ったのですが win2k、XPでCPU使用率とかどうやって取り出すのでしょうか? いろいろ調べてみたものの、Win32APIのpdh使っていろいろやるみたいなのですが どうもうまく動かなくて悩んでます
PDHを宣言した後、 Dim Query As Long Dim Counter As Long PdhOpenQuery Query PdhAddCounter Query, "\Processor(0)\% Processor Time", Counter で取り出せると思います。 参考リンク http://tokyo.cool.ne.jp/masapico/
ありがとうございます。 できました、単純にカウンタパスが間違ってただけでした(汗
はじめまして。 受送信トラフィック量はどのようなAPIで取得するのでしょうか? VBいつまでたっても初心者の私がトラフィックモニターでも作ってみようかなとあちこち検索してみたのですがなかなか情報が見つかりませんでした。で、びっと君の存在をを知りこれぞ自分の欲しかったかたちで、制作意欲が消えた次第ではありますが(^^; 簡単な説明でかまいませんのでよろしくお願いします。
情報ありがとうございます。リンク先にて勉強させていただきますね。 これからもびっと君がより高みへと進んでいくことを期待しております。
はじめまして。早速ですが、「かおぷ〜」みたいに自動貼り付けはVB6でどうやるのでしょうか?お願いします。
クリップボードに入れてSendKeyで飛ばすのが一般的ですね。
コメントありがとうございます。 試してみましたが、SendKeyはどうやって使うのでしょうか? 調べてもなかなかヒットせず、困っています。
アクティブウインドウに、Ctrl + V の貼り付けコマンド SendKeys "^v", True かな?(汗) |