328639 |
|
![]() Bitto9x3.25b.zip/KB
機能的には「びっと君NT3.25」と同じ物になっています。 まだWindows2kでしかチェック致しておりませんが(ぉぃ)、これから実家の98でチェックする為と、”チェックしてくれる人がいればいいなぁ〜〜”と、期待しつつ、置いていきます(汗)
いつもびっと君NTを使わせて戴いております。9x版ですが、とりあえず正常に 動作しているみたいです。もっとも、仮想PCなのでCPU稼働率やHDDの残り表示 は無反応ですが、通常使うレベルでは特に不具合ないようです。 こんな変な環境でチェックして、果たしてお役に立てるか疑問ですけどね(^^; えい.
仮想PCと言うのはエミュみたいな物かな? 98版で一番の問題は、CPU使用率が正常に表示されるかどうかなので・・・(汗) NT系と98系を分けている理由が、VBではDLLを動的に呼び出す事が出来ないため(出来ない事はないがスマートな方法ではない為、重くなる)分けています。 わざわざ動作チェックして頂き有難う御座います。 |
追加してほしい機能があってしまいました。 HDDのアクセス状況を画面上に表示できたらとうれしいんですけれども… デスクトップのタワーを床に置いていたりすると、いちいちLED見るのって不便じゃないですか?ランプ気にしながら使ってる方はいないでしょうか。 結構非力なパソコンだと気になってしまうんですよね。
いらっしゃいませ HDDに搭載されているS.M.A.R.T(障害事前検知機能)なる物で色々な情報を取得できるようで、HDDメーカの資料を探して見たのですが、全て英語のため悪戦苦闘中です(汗) HDDのアクセス状態だけならOSから取得出来そうなのですが、これまた資料が見つからず・・・・(泣) すぐには無理と思いますが、いずれは搭載してみたいと思います。
良い機能ですね。HDDを何台も付けていても、LED代わりの機能が あれば欲しいと思ってしまいますね。結局、現状ではIDE2チャン ネルで1個、拡張カード1枚につき1個という感じでLEDを付けて しまっていますが、はっきりいって美しくなくて(笑 やや横槍気味ですが、出来るかも知れないという言葉を聞いて、 この機能は私も欲しいと思いました。頑張ってください。 えい.
検索する事数時間・・・ 一向に見つからず・・・ 仕様書らしき物が見つかっても拡張子が”Pdf”って・・・ 悪路バットリーダーなんてインストールする気になれません(汗) リアル○レイヤーとか他に選択肢が無いクソアプリなんてね・・・独占禁止法違反じゃねーのかよ?(法律全然知らんけどw) どうして大手メーカーってそんな物ばかり使ってるんだろ。金でも貰ってるのか? と、言う事で自分のパソコンはpdf、rmが見れません(爆) ぐちぐちすみません(汗)
ljpdy qlswvaze gfzu syxpc kdsahx hgabk kwcpog |
かおぷ〜をご使用頂き有難う御座います。 起動出来ない物がかおぷ〜だけではなく、VBランタイムもインストール出来ないと言う事ですので、かおぷ〜の方には問題が無いと思われます。 かおぷ〜を最後に使った以降に、新しくアプリケーションをインストール、アンインストールした事や、OSに変更を加えた等に原因があるかと思われます。 起動出来ない時に出るエラー内容等詳しく教えていただければ対処の方法を調べる事が出来ますが、エラー内容が分かりませんので現在ではお答えする事が出来ません。 |
(OK)をクリックして再実行するか、インストールパッケージ‘PACHIVEGASNEO.MSI’を含むフォルダに対する代替パスを以下のボックスにに入力します って書いてありますサポートよろしくお願いしますメールでお知らせていただくとありがたいですurasuma@msn.com
いらっしゃいませ ”PACHIVEGASNEO”を調べてみましたが、パチンコ&パチスロ・・・と言うものしか出てきませんでした(汗) 原因はびっと君の方ではなく、他の部分にあると思いますのでお答えする事が出来ません。 お力になれず申し訳ありませんです。 |
うーん。どうしたことか?
Office2000とは一切関係無いと思うのですが何故でしょう? 自動実行形式のCDがドライブに入っている時に起動してしまう時がある事は確認していますが、必ず起動する訳でもなく、まだ十分確認が取れていません。 もう少し検証して修正致します。 Office2000CDが要求されるのは謎ですが・・・
Office2000にOfficeUpdateをあてた場合、ユーザIDごとにOfficeUpdateが必要になります。でもユーザIDを変えて(OfficeUpdateをあててないユーザID)でかつ、Officeの形式のファイルをアクセスしたときにしか出ないはずです。他にスタートアップとかで、Office形式のファイルをアクセスしてないでしょうか?全然的外れだったらすみません。 「びっと君愛用者その2」から「まえ」にハンドル名を変更しました。 これからは掲示板に積極的に参加させてください。 |