328377 |
|
利用の一つとして、顔文字以外に二つ目をゲットしたのですが、、。 曲名リストを作ってみたら、、、。 一回閉じて新たに開けると、1行空いたり、2行空いたりしてどうもずれてしまうのですが、、、。 なにか設定を誤っているのでしょうか、、、。 一つ目の「かおぷ〜」は顔文字専用にいろいろ増やしたもののみで、、。 ふたつめの「かおぷ〜」は文字が多すぎるのでしょうか? 何回直しても、また新たに開けると、ずれています、、。。 どうぞ、よろしく回答お願いいたしま〜す。
いらっしゃいませ かおぷ〜ご使用有難う御座います。 ずれる原因は改行コードが入っている為と思います。 新バージョンでは改行コードが入っていた場合、自動的に削除するようになっているのですが、ご使用されているかおぷ〜のバージョンがわからない為正確なご返答が申し上げられません。
早速の返信有難うございます^^ 初心者なので「PC用語」が今ひとつわからないのですが^^; OSはWindowsXP バージョンとは、、1.0.0.2 これでしょうか、、。 すみません、、、お手数をおかけします、、。
バージョンが古いようですので新バージョンで一度試してみてください。 それでも改善されないようでしたら、もう一度お知らせください。 よろしくお願いいたします。
お早うございま〜す。 バージョン、、解りました^^; それで新しい1.22を頂き、打ち込んでみたところ ずれる事なく、順調に捗っております。。 大変重宝しています〜! 有難うございました。 ついでに初心者のわたくしに、質問させてくださ〜い^^ 「クリップボードは・・」「ヒントを・・」「入力ボードの・・・」 これは、どういう意味でしょうか・・・。 本当に初心者なので、恥ずかしいのですが・・・。 それでは、、、有難うございました。 |
ところでちょっとした要望なんですが、メモリ手動解放を右クリックから出来るようにして欲しいんですが... 右クリック→メモリ解放、と言う風に手早く出来るようにして欲しいんです。 当方nyやMXをやっていて、(たまに同時起動)メモリ使用量が300メガくらい(仮想メモリ使用量あわせて)になり、残りのめもりが1メガ(爆)ってことがよくあるんです、その時にいちいちオプションウィンドウを開くのは面倒だし、自動設定は都合上あまり設定したくないんで...
ビット君ご使用有難う御座います。 右クリックメニューに開放の項目追加は取り入れる予定ですので、もうしばらくお待ちください。 自動設定は自分もあまり好きじゃないです(汗)
返信ありがとうございます。 それと、もう1つ思ったんですが、もう少し処理が軽くなりませんか? 起動しているとだいたいCPU2%位食ってます(この2%がイタイ 処理が軽い設定もできればお願いします。 ちなみにグラフをoffにしてもあまり変わりませんでした。 お忙しいところすみませんですw
設定及び環境にも影響されますが、タスクマネージャーの表示で0〜1%を以内で作っているつもりなのですが(汗) PCのスペック等も関係してきますので、あまり当てには出来ませんが・・・ 表示数を減らせば減らすほど負荷が減るように作ってありますので、表示項目を減らしたり更新間隔を開けるのも有効かと思います。
mzkiute lhva gipvqdlt xumewz lybkcardj cvbzuael orbmwpsne |
乗り換えてしまいました。いい出来ですね。これからも愛用したいと思います。 早速ですが、欲しいと思った機能を書き連ねたいと思います。 @送受信速度のn秒あたりの平均の表示 回線状態によっては速度は結構ふらつくと思うので、凡その平均速度の方が 把握しやすい事もあるかと。nの値を任意に設定できるようになると便利になる かと思いました。 A右クリックメニューの追加 現在はオプションと終了のみになっていますが、表示方法の変更(手前・ マウスオーバー)や手動メモリ開放などはワンクリックでできると便利だと 思います。「めもりーくりーなー」のようなメニューにするか、いっそ ユーザー側で右クリックメニューに追加できる機能を選択できるといいかも。 Bトレイアイコンに状態表示をする トレイアイコンからも例えば送信・受信速度表示を表示できるようにする 機能。左クリックで表示を消したときなどには便利になるかと思いました。 ・・・なんだかパッと見TrayMeterみたいになってしまいそうですけど。 重複はないと思うのですが、もし重複していたらごめんなさい。半透明化等 もあれば便利かと思ったのですが、そもそもマウスオーバー機能がある上に 好みも分かれ、軽くてシンプルという趣旨から外れてしまいそうなので、 半透明設定については要望ではなく「声」という辺りで(^^; えい.
いらっしゃいませ @ 確かに環境(人)によっては平均値の方が良いかもですね。 どちらか選択出来るように取り組んでみたいと思います。 A 右クリックメニューをある程度カスタマイズ出来るように頑張ってみます(汗) B 実は、以前にアイコンを書いていたのですが、何故か他のソフトのアイコンに似過ぎて没になりました(爆) 自分はアイコン書くの苦手で・・・その理由で先送りになっています(ぉぃ (半透明化) 某ソフトを見てやって見たいと思っておりました(ぉ 半透明自体は簡単なプログラムで出来ますので重くなることはないと(多分) 試しに作ってみたいと思います。 沢山のご意見有難う御座いました。
Hi webmaster! |
簡単でつかいやすいですね。・・これからもいいソフトをお願いします。 それから質問なんですが・・ ページが1だけでもう少し数がほしいのですが登録することは出来るんでしょうか。 それとチャット画面にのらないのは場所のせいでしょうか。 まだ始めて3ヶ月なのでpc用語もよくわかりませんが教えてください。 勝手ですがお願いします。
いらっしゃいませ >ページが1だけでもう少し数がほしいのですが登録することは出来るんでしょうか かおぷ〜の仕様上1ページに入る数は16*20=320(AAは別)個までです。 >チャット画面にのらないのは場所のせいでしょうか 問題がなければ、使用しているチャットソフト名を教えて頂けると原因が分かるかもしれません。 >まだ始めて3ヶ月なのでpc用語もよくわかりませんが教えてください 初心者の方にも分かりやすいソフト作りを心がけていますが、分からない部分があればどしどし質問してください。 |
有難く使わせてもらっています。 ところで、現在のびっと君はネットワークアダプタを一つ選択し、 それのみの回線速度を表示するようになったていますが、 HDDを複数表示したように、回線の方も複数表示できるように して頂きたいのですが、いかがでしょうか? 私のPCは複数台のPCと接続していて、 そのアクセス具合が表示できればよいな、と思ったので。
いらっしゃいませ アダプタ毎に複数表示は便利かもですね。 導入できそうであれば入れてみたいと思います。 ご意見有り難う御座います。
アダプタ毎に表示するなら、アダプタ名を右クリックで詳細表示(MACアドレス、IPアドレス、リンク速度)できたらいいなぁーと思います。 HDDやCPUの温度表示にも対応したら最強のモニタソフトになりますね。 開発がんばってくださひ!
アダプタ毎の表示は検討中ですが、HDD、CPUの温度表示は無理かと思います。 確かにCPU温度を表示するソフトはありますが、マザーボードの種類&搭載チップ&CPUの種類に左右されると思いますし、かなり難しい事と思われます。 HDDに関しては聞いたことがありません。 確かにCPUとHDDの温度が表示されたら物凄く便利そうですけど・・・ 現段階では無理と言わざるをえません。 ちなみに自分はCPUコア横に温度計を差し込んで液晶モニタで見ております・・・(汗) ご意見頂けたのに力及ばず申し訳ありません。 |