328378 |
|
OSはWinXPPro32bitです. びっと君NTを再起動すると,PC起動時間が大幅に減ったのと, ドライブごとの容量がうまく表示されなくなりました. パソコンを再起動するとびっと君NTも普通に動作するようになったのと, 起動時間は最後に確認したのが24日くらいだったので, たぶん起動時間でオーバーフローしたんだと思います. |
メモリが3Gだと正しくメモリを認識してくれません 上限がつねに2Gになっていて使用メモリは0で 1Gを超えたところから使用メモリが増えるといった感じです 対処法ございましたらどうかよろしくお願いします |
この度のバージョンアップでマルチコア・マルチプロセッサに 対応していただき、誠にありがとうございました。 この場を借りてお礼を申し上げます。 これからも開発・バージョンアップがんばってください。
上記をIE6 SP2で書き込もうとしたところ、 「ERROR - ProxyServer経由では書き込みできません」 という警告が出て書き込めませんでした。 プロキシは使っていないんですが・・・ 3度やっても同じ結果でしたので FireFoxで書き込みました。 FFの方では問題なくかけるのですが。何故なんでしょう?
ご使用ありがとうございます。 IE6で書き込めないのは、掲示板荒らし(BOTプログラム?)に対処し制限をきつくしている為です。 症状は以前から確認していますが、掲示板プログラムCGIには詳しくありませんので原因は不明です。 マルチコア対応遅くなり申し訳ありません。 先月にCore2Duoを買いましてやっと対応する事ができました(*。*)☆。・:*
自分でも弾かれました・・・・ 仕方がないのでProx設定戻しておきました(−_−;) しばらく様子を見て良さそうならこのまま継続します・・・
warm ars routes 100 america
required royal bush expected slow first |
現在使用中のマシンでびっと君のフォルダをEドライブからDドライブへ移動しようとした際、 びっと君を終了させるのを忘れておりまして、エラーメッセージが出ましたので あわててびっと君を終了させて改めてDドライブへ移動させたところ、 びっと君が起動しなくなってしまいました。0・(ノД`)0・ Winアプリでよく出る「問題が発生したためBittoNT.exeを終了します」とのメッセージが出ます。 びっと君もVB6ランタイムも入れ直し、レジストリのBittoと名のつく値も全部削除してやりなおしてもダメです。 もう私のマシンでは使えないのでしょうか?とても悲しいです。 もし、思い当たられる原因があるなら是非教えてください。 当方の環境は CPU:Intel Pentium4 ExtremeEdition 3.2GHz RAM:512MB×4枚 HDD:CドライブとDドライブは1台のHDDをパーティションで30GBと200GBに分割 Eドライブは単独使用の250GB 両方ともシーゲートのSATA250GBモデルです。 私のミスとはいえ、このままこのすばらしいソフトを使えなくなるのは非常に残念ですので 何か対策はないかと思っております。よろしくお願いします。 ついでに要望を述べさせていただきますと、 最近はIntel Core2Duoなど複数コアのCPUも出ておりますので CPU使用量とかが複数のCPUに対応してくれたらいいなぁと思っております。
システム復元を使って何とか起動できるようになりました。 お騒がせいたしました。(*- -)(*_ _)ペコリ |
要望ですが 透過 の機能を付けて貰いたいと思っています どうか検討お願いします
Hi webmaster! |