328536


KRS サポート掲示板
HOME  □ HELP  □ SEARCH  □ RANK  □ 過去ログ

今日昨日 質問、ご要望等もどんどん書き込んでください


Name / E-Mail /
Title/ 削除キー/ (半角8文字以内)
Comment/ (ご質問の際は使用OSとSOFTのバージョンをお書きください)
  
URL /
File/
アップ可能拡張子=> /.gif/.jpg/.jpeg/.png/.bmp/.txt/.lzh/.zip/.rar/.mid/.mp3/.mov/.mp4
*1)太字の拡張子は画像として認識されます。
*2)画像は初期状態で縮小サイズ800×500ピクセル以下で表示されます。
*3)同じ名前のファイルがある場合はファイル名は変更されます。
  ファイル名に英数字 アンダーバー(_) ハイフン(-) 以外がある場合も同様です。
*4)アップ可能ファイルサイズは500000KB(1KBytes=1024Bytes)までです。
文字色/
枠線色/

5854/ NO TITLE
□投稿者/ krs -25回-(2009/03/12(Thu) 14:23:38)


BittoNT3.31f.zip
/123KB
    メモ機能付けてみました


      ■ ぐっち〜 (0回/2009/03/12(Thu) 22:47:39/No5856)

        作者のKRS様。こんにちは。
        ご対応、ありがとうございます。

        申し上げにくいのですが。。。
        自宅の環境にて「簡易メモ」のチェックボックスが見あたらず。。。
        すみません。

      ■ k (1回/2009/03/12(Thu) 23:16:48/No5857)

        表示設定>左のチェックリストの一番下の □簡易メモにチェックで動作確認完了。

      ■ krs (25回/2009/03/13(Fri) 03:09:20/No5859)

        BittoNT.iniファイルを一度削除して頂くと動作すると思います。
        k様 動作確認有難う御座います。

      ■ ぐっち〜 (0回/2009/03/13(Fri) 19:57:20/No5860)

        K様、KRS様。
        ありがとうございます。

        設定ファイルの削除により、無事に動作いたしました。
        3.31d以降、iniを移してきていましたので、その影響ですね。失礼いたしました。

        簡易メモのご対応、本当にありがとうございます。
        感謝いたします。

      ■ ぐっち〜 (0回/2009/03/16(Mon) 18:58:02/No5862)

        こんにちは。

        3日目に突然、始まったのですが。
        「常に手前に表示」をONにしておくと、びっと君の次起動時にエラーが出るようです。

        余談ながら自宅PCのCPUがAMD系です。

      ■ krs (25回/2009/03/16(Mon) 21:12:31/No5863)

        こんばんは
        当方環境では正常に動いていて再現出来ませんでした。
        エラー内容や再現するための手順等がわかれば対処致します。

      ■ k (1回/2009/03/19(Thu) 04:24:31/No5867)

        またまた、要望のお願いです(−−;

        C:
        D:
        等の各棒グラフ表示部分をWクリックすると
        「該当するドライブのフォルダを開く(表示)」する事は出来ませんでしょうか?


△NO.5854 に返信△
Name // E-Mail// FontColor/
コメント/ /削除キー/


5852/ 続、メモ帳
□投稿者/ ぐっち〜 -0回-(2009/03/10(Tue) 19:24:54)

1144×361 => 500×157

Res.JPG
/111KB
    こんにちは。お世話になっております。

    > 「オプション内の枠」とは?
    言葉足らずで、すみません。

    説明用に加工した画像を添付いたします。
    当然、どのように作製するかはお任せいたします。

    左画像が現状です。

    例えば中央画像のようにボタンを付け、入力可能なエリアを用意します。

    右画像が表示の一例です。

    いかがでしょうか?
    どうか、よろしくお願いいたします。



      ■ krs (25回/2009/03/12(Thu) 14:26:43/No5855)

        追加してみました。


△NO.5852 に返信△
Name // E-Mail// FontColor/
コメント/ /削除キー/


5849/ NO TITLE
□投稿者/ krs -25回-(2009/03/10(Tue) 03:17:18)


BittoNT3.31e.zip
/122KB
    HDDアクセスランプの感度を上げました。


      ■ k (1回/2009/03/12(Thu) 01:43:26/No5853)

        アクセスランプはHDDのみでしょうか?
        SDカード(リムバーブル)では、ランプ自体表示されませんね。

      ■ krs (25回/2009/03/13(Fri) 03:07:19/No5858)

        はい。その様です(汗
        パフォーマンスカウンタを利用してアクセス状況を取得しているのですが、
        ハードディスクドライブと認識している物以外は個別には取得出来ないらしいのです。
        何か方法がないか調べてみます。


△NO.5849 に返信△
Name // E-Mail// FontColor/
コメント/ /削除キー/


5845/ NO TITLE
□投稿者/ krs -25回-(2009/03/08(Sun) 22:50:38)


BittoNT3.31d.zip
/122KB
    HDDアクセス状態を表示しました。
    目安程度の物ですが・・・



      ■ k (1回/2009/03/10(Tue) 01:03:36/No5848)

        動作確認しました!

        確かに、目安ですね。
        試しに音楽ファイルを再生した所、リードランプが付いてくれません(汗
        動画位の連続したディスクアクセスが無いと反応してくれませんね
        (1秒更新でしょうか?)

      ■ krs (25回/2009/03/10(Tue) 03:32:53/No5850)

        音楽ファイルで確認しましたが、チカチカと反応はあります。
        ちょっとしたミスで感度が若干悪かった部分もありましたので修正版をアップしました。
        更新間隔は、メインと連動しています。(推奨0.5秒位)


△NO.5845 に返信△
Name // E-Mail// FontColor/
コメント/ /削除キー/


5842/ びっと君
□投稿者/ ぐっち〜 -0回-(2009/03/06(Fri) 21:36:13)

    初めまして、こんにちは。

    びっと君を、先日より使用し始めました。
    バックアップ中にHDD各々の容量状態が見える物を。。。とVectorさんで探し、辿り着きました。
    色々な機能がワンパックで、とても嬉しく使用しております。
    (現に起動していたツールを3つほど降ろしました)

    失礼ながら私もリクエストを。
    修正的な物>
    ・グラフ表示
     これもマルチに対応していただきたく。
     つまり。現在、4択なグラフ表示を全て同時に見たいと思います。
     (意外と不審な?アクセスって多い物ですね)
    ・文字サイズの変更
     ただ単に私の目が悪いだけです。
    ・通信速度
     家庭でISP速度は1.5MのADSLで問題ないのですが、
     LANでの通信速度が最大で300Mを越えまして。
     複数の速度が指定できて、簡単に切換ができる機能を。
    ・通信単位
     Mbyte系も欲しいです。

    新機能>
    ・タイマー機能
     出来ましたら右クリックでも呼び出せて、テンキーな感じでインプット出来る物を。
    ・ランチャー機能
     同じく右クリックでも呼び出せて。。。その他はお任せいたします。
    ・ミニスケジュール機能(メモ帳)
     画面に付せんを貼るよりは。。。と言う機能です。

    ご検討の程。どうか、よろしくお願いいたします。



      ■ krs (25回/2009/03/08(Sun) 22:46:26/No5844)

        始めまして。
        >・グラフ表示
        構造的に複数表示へ変更するのは大変な労力が必要となる為、難しいです。
        最初の構想段階でその様にプログラムが作られていない為。
        >・文字サイズの変更
        大きさが固定されているので、文字を太くするくらいしか対応がありません・・・
        >・通信単位
        確かにLAN内でファイル転送の時などに振り切れますので、何らかの形で対応したいと思います。
        >・タイマー機能
        >・ランチャー機能
        >・ミニスケジュール機能(メモ帳)
        他の専用ソフトを使用された方が多機能で使えると思うのですが・・・

      ■ ぐっち〜 (0回/2009/03/09(Mon) 19:37:49/No5846)

        こんにちは。

        > グラフ表示 文字サイズ
        なるほど。分かりました。

        > 通信単位
        ありがとうございます。そして、よろしくお願いいたします。

        > タイマー、ランチャー、メモ帳
        「これ」と言った相性の良いソフトに巡り逢えておらず。
        唯一、常に見えているウインドウですので「せっかくなら」と。
        失礼いたしました。

      ■ ぐっち〜 (0回/2009/03/09(Mon) 19:54:35/No5847)

        しつこく、こんにちは。

        別スレッドの3.31dを使用しております。。。
        アクセスランプ、良いですね。
        「クリップボード」も良いですね。
        いま何が記憶されているのか?たまに不安になることがありましたので、
        嬉しい新機能です。

        本題?>
        この「クリップボード」の発展系で
        オプション内の枠=メインウインドウに表示
        との形で、再度。メモ帳をお願いできませんでしょうか??

        どうか、よろしくお願いいたします。

      ■ krs (25回/2009/03/10(Tue) 03:40:08/No5851)

        こんばんは。
        メインウインドウにテキストBoxをくっつけると言う事ですか?
        マウスオーバー表示等にしていたら操作自体出来なくなりますが。
        間違っていたらごめんなさい(汗
        「オプション内の枠」とは、どれの事を指しているのか詳しく教えてください。


△NO.5842 に返信△
Name // E-Mail// FontColor/
コメント/ /削除キー/


全ページ数 / [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38]
削除フォーム
記事NO
(半角数字)
/
削除キー/

Pass/ Mode/

- UPP-BOARD -